コンテンツ説明
住むとこだけはまだまだ自由になっていないような気がします。
僕は『好きな家に、好きなように暮らそう』
ということをテーマに仕事をしています。
若い頃はヨーロッパやアジアンビーチ
アパートメントの仕事をするようになってからは
ニューヨークやブルックリンに行くようになり
とにかく色々なところを回って
建物を見ることにこだわりました。
やっぱり決められたものに決められたように
住むのではなく
住む人が自由に選んで、自由に住む方がいいなと
思ったのはこんな海外のアパートメントと人の
ありかたを見てからです。
僕は『好きな家に、好きなように暮らそう』
ということをテーマに仕事をしています。
日本は
食べるものも
着るものも
自由になったけど
住空間は18㎡のワンルームなどが
ざらにあるのが
日本のアパートメントの現状です。
なかなか引っ越せないという現状も
あるとは思いますが
そもそも住む人にこだわらせないような形に
なっているのが今の日本の賃貸業界かもしれないですね。
プレハブリックといって
工場で同じ部材を制作して持ってきて
大量に生産をしていくアパートメントばかり
本当に住む人の目線に立って
そのアパートメントは創られているのでしょうか?
創る側が創りやすいもの
運営する側は利回り計算ばかり
だから、街にはハンコで押したような同じ
アパートメントがいくつも建っている。
しかし、住む方はそんな箱は望んでいない…
こだわりとか
スタイルとか
流儀とか
そのようなモノを入居者さんが考えて
住んでもらいたいなあと思ったのが
私の考えるターゲット+コンセプトの
住まい手目線のアパートメントだったり
コンセプト型リノベーションです。
試行錯誤しながら色々な物を手掛けてきましたが
33年間この業界で経験を積んできた
その結論として私は
新築であれば女性専用ヨーロピアンアパートメント『PRIMA』
収益改善リノベーションであれば『DRAGON Vintage』
この2つのコンテンツ(商品)を
お勧めするためにこの新しいホームページを創りました。
新賃貸の予言者石川龍明 仕事の流儀HP
新賃貸の預言者×コンセプト(PRIMA・DRAGON Vintage)を
たまに覗きに来ていただければ幸いです。
YO-SORO
HONESTY ALWAYS COMES FIRST
出逢えたコトに感謝して
笑顔同封 石川龍明 (横濱Dragon)